
☆名前 ShiNO STS
☆血液型 B型
☆出身地 兵庫県西宮市
☆現在地 沖縄県中頭郡北谷町美浜
☆ホームページ
CSC→http://cscweb.strikingly.com/
☆個人ブログ
・コトノハノマイ http://shinosts.hateblo.jp/
・沖縄ライフログ http://okinawalifelog.hatenablog.com/
・CSC https://www.facebook.com/cscwebinfo/
・個人 https://www.facebook.com/shino.net
☆プロフィール
最終学歴:中学卒
22歳より関西を拠点にイベント興行、音楽事業、IT事業、飲食店展開などを経て2014年9月に沖縄へ移住。
移住後は北谷町美浜に居を構え、プロライター、プロブロガーとして活動。
移住1年目で北谷町美浜の「うみんちゅワーフ」内にて「ギャラリーカフェ ココペリ」出店。
その4ヶ月後、「ココペリ国際通り店」出店。
関西TVよりオファーを受け、約3ヶ月に渡って企画からお手伝いした「思てたより○○な沖縄~移住して見つけたハッピーライフ~」(2016年3月12日放送)では吉本新喜劇の石田靖さん、未知やすえさんと共演。(沖縄では2016年5月7日放送)
2016年6月3日より、CHATAN SEASIDE CARNIVAL-CSC-を開始。
☆チャームポイント
虫と雷に対する男子力はゼロ。
☆告知
毎週金土日はCSC!
フードとエンタメが融合した北谷の新しい遊び場です。
日程限定の大掛かりなイベントはたくさんありますが、「行けばなにか食べれて飲めてエンタメも楽しめる毎週やってる海辺の屋外スポット」って実はあまりないんですよね。そんな気張らず気取らず遊べるイベントを長く続けていけたらいいな、という思いで頑張っていきますので皆様のご協力、ご来場を心よりお待ちしております!
☆「好きな言葉・座右の銘(出典も明記)、おじいおばあの教え」
・継続は力なり。
・物事には、角度がある。(物事に対して思考したり言及する際、自分に言い聞かせている持論です)
☆「夢を叶える~人生最大のピンチから」
僕は施設育ちの中卒です。20歳前後まではご多分に漏れずロクなもんじゃありませんでした。
人生最大のピンチと言えば、スタートから大ピンチですよね。
なので、移住前までの夢は「落ちこぼれたちの希望」となることでした。
中卒でも事業共同体のトップに立ち、沖縄のリゾート地へ移住して30代で悠々自適なセミリタイヤを実現できるんだ、という姿と結果を見せることでその夢は叶いました。
その生き様を全国の家庭や環境に恵まれない若者、悩み多き若者へ伝えてほしい、という福祉雑誌の取材も受けることで僕の夢は完結しました。
https://www.facebook.com/shino.net/posts/1005510552860569
そして、今の夢は「沖縄移住者の希望」、になることです。
2014年の夏に沖縄へ移住したのですが、沖縄での生活プランは関西からの複数の権利収入ありきでした。
少しはなにかやらないとなぁー、てことで、以前から一つの収益源であるブロガーとして海辺でのんびり文章でも書きながら暮らそう、なんてフワフワした移住プランでした(笑)
ですが、僕らがいなくなった途端、事業はガタガタ、お店はリアルに半年で3店舗が潰れました。
それらからの収益マージンで移住生活を成立させていた僕からすれば超大ピンチです。
お店潰すのにもお金かかりますしね。権利収入どころかマイナスです(笑)
移住費用や生活費に加え、これら処理費用で数百万円を失くし、経済的には苦しい状況になりました。
ですが、僕達夫婦は関西の各お店を処理した後、逆に美浜という大好きなリゾート地の家賃15万円もする一軒家へ引っ越しました。(当時はおもろまちに住んでいた)
なぜか?
僕らは「理想の生活を夢見て移住してきた移住者」だからです。
こんな程度のピンチでその軸をぶらしたくなかったし、立て直す活力を奮い立たせるためにあえて自分たちを後に引けない状態に追い込みました。
ここまでが移住してわずか1年足らずでの出来事です。
仕事のアテも知り合いもいない沖縄でどうするか。どうやってこの理想の暮らしを維持するか…
それから8ヶ月。(本稿執筆時点で移住歴1年9ヶ月)
現在はココペリ北谷店(ギャラリー&カフェ)、ココペリ国際通り店(タコス&BAR)、CHATAN SEASIDE CARNIVAL主催、と、3つの事業を展開しています。
ココペリは両店ともすでに人に任せ、権利収入として確立させています。
沖縄は仕事が無い、なんて話をよく聞きます。
最低賃金も安いし、移住しても生活していけない。そんな移住希望者や移住者の声も聞きます。
僕は、そんなこと一度も思ったことはありません
仕事がないなら生み出せばいい。
賃金が安いなら稼げる仕事を作ればいいし、それなりの賃金を出せるようになればいい。
決して余分なお金があったわけではありません。
ここだけの話、沖縄での事業立ち上げにかけた最初の費用は25万円のみです。
事業立ち上げの費用を心配して移住に二の足を踏んでいる方には救いになる数字じゃないでしょうか?
現在、うちのグループのスタッフは韓国、奄美大島、神戸からの移住者です。
こうやって、少しでも安心して移住してこれる環境を作っていきたいと思っています。
CSCの開催は、そういった視点で見ると希望に溢れたものであると思います。
理想の移住ライフは与えられるものでも待つものでもありません。
「自分で創るもの」です。
そして、それは創れるのです。
わずか8ヶ月で、こうやってラジオに呼んでいただけるような興行の基盤を作ることができます。
生活基盤としてのお店を作ることもできます。
全てはやり方次第です。移住サポートとして、そのやり方を教えることなら僕にもできます。
この素晴らしい沖縄への移住を夢見ている方の夢を叶えるお手伝いをすることが今の夢でもあります。
ShiNOにできるんだから、自分にだってできるはずだ!と、そんな希望になれれば幸いです。
☆沖縄観光スポット・ベスト10
1・北谷町美浜
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/2015/07/29/213406
2・浜比嘉島
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/20150922/okinawa
3・慶良間諸島 渡嘉敷島
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/kerama20150826
4・伊計島
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/2016/03/12/155451
5・恩納村 シーサイドドライブイン
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/onnason20150818
6・瀬長島 ウミカジテラス
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/2015/08/07/160205
7・中城城跡
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/2015/08/03/231104
8・古宇利島
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/20150910kourijima
9・北中城村
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/20150908cafe
10・アラハビーチ
☆沖縄の七不思議、沖縄あるある
(ナイチャーの自分が不思議に感じる10のこと)
・役場や病院でのしましょうね。しましょうね、は標準語で丁寧語や敬語?
・飲みの〆がステーキ
・成人式の若者たち
・高校野球で沖縄が出るときは外出しない
・車で走っていると学校の壁面や陸橋に同窓会の横断幕、同窓会の案内を見かける
・スーパーで、マイバッグに買ったものを詰めてくれる
・バーベキューといえば鉄板+ガスが基本
・おにぎりをあたためて食べる
・新聞が基本的に2紙。全国紙をほぼ見かけない
・横断歩道で車が停まってくれる
その他
http://okinawalifelog.hatenablog.com/entry/2015/12/29/162427
☆心の歌
・スガシカオ「黄金の月」
ひよこ三四郎:あついー・・・
森あゆみ:今年は記録的な猛暑という噂もありますね。と、毎年言ってる気もしますが・・・・
ひよこ三四郎:ひよこが尊敬している、岡本太郎さんの霊が、沖縄に降臨しているから、という噂もあります
森あゆみ:ただでさえ怠け者のひよこさんは、こんなに暑いと仕事どころじゃないんじゃないですか?
ひよこ三四郎:失礼な!ひよこの場合は、メリハリをつけているだけです
森あゆみ:どんな風に?
ひよこ三四郎:土日祝日は休みで、月水金も休みと、メリハリをつけています
森あゆみ:休みすぎです。仕事は火曜と木曜だけ?
ひよこ三四郎:さらには、ひよこを数字に直すと145でひよこ。1と4と5の付く日も休みにしています。
森あゆみ:スーパーの特売日かっ!もうメリハリではなく、メリだけです・・・・
ひよこ三四郎:休みというか、充電の日々なのです
森あゆみ:過充電すると、壊れますよ。もう手遅れですが
ひよこ三四郎:でも、まだこれだと、週に2日は仕事をしなくてはならない時がでてくるので、偶数の日も休みに加えました
森あゆみ:意味わかりませんが、生活できてるんですか?
ひよこ三四郎:ひよこが求めているのは、お金ではなく、愛だと気づいたのです
森あゆみ:愛というか、アイドルですね。怠けるという意味の方の・・・・
ひよこ三四郎:怠けるとは、生き返る、生気づく、と書いて、「生気る」、生き返るために必要な生き様なのです
森あゆみ:ひよこさんが、会社をすぐクビになる理由がわかりました
ひよこ三四郎:人生、一期一会です
森あゆみ:休みの日は、というか毎日は何してるんですか
ひよこ三四郎:忙しいですよ。ぼーっとしたり、妄想してニヤニヤしたり、夢うつつで将来のビジョンを描いたり
森あゆみ:廃人ですね。廃品回収業者を紹介します
ひよこ三四郎:ボランティアで、セミナーも開催してますよ
森あゆみ:廃人セミナー?
ひよこ三四郎:ワードプレスとか
森あゆみ:廃人ホームページ制作ですね。ホームページ制作のご用命は、「ひよこ 廃人」で検索してくださいね!
ひよこ三四郎:CSSって知ってます?
森あゆみ:CSS・・・ ?? Cho Sugoi System?
ひよこ三四郎:そうなんです!
森あゆみ:適当ですね
ひよこ三四郎:このCSSを使って、ワードプレスのホームページを、ちょーすごくしてみよう、というセミナーです
ShiNO STS:もしもし、CSSもいいですが、最近はCSCも人気ですよ
森あゆみ:あっ・・・あなたは・・・・
ShiNO STS:それに、今までの働き方も、見直す時代が来ているのです
森あゆみ:ええっ!まさか、社会不適合者のひよこさんの味方??
ShiNO STS:ひよこさんは論外として、会社に行くよりも、社会貢献もできて、生活もできる方法があるのです
森あゆみ:それが、CSC? Chotto Siritai CossoriOshiete でCSC?
ShiNO STS:CSCとはすなわち、北谷 シーサイド カーニバルでCSCです
森あゆみ:あの、今や沖縄の名物となりつつあるカーニバル・・・・
ShiNO STS:私も、ドン底の出発から、夢を実現してきました
森あゆみ:ひよこさんに指導してあげてください
ShiNO STS:ひよこさんは例外として、生きている限り、そこに希望はあるのです
森あゆみ:まっ、まぶしい・・・ まさかあなたは、伝説の・・・・
ShiNO STS:そうです、私が伝説の、北谷 シーサイド カーニバルのプロデューサー、ShiNO STSです
本日の所感: